ゴールデンウィーク。今年は制限がないということだが、まだ遠出をする勇気はない(お金もない)ので、今回も前回↓に続き街探訪がてら子どもらと泊りがけで東京の芝公園~汐留あたりをうろついてきたのでその時のことを記しておこうと思う。
今回泊まったホテル
今回泊まったのは「東京プリンスホテル」。
今回はいわゆるハイクラスのホテルだが、最初からここに泊まるつもりとかではなく、単純に神奈川~東京近郊でこの日で宿を調べていたら3人で泊まれる部屋が割と安かったのでここにした、というそれだけの理由である。
結論から言うと私的には「まぁ、こんなもんやろ」って感じで、特に印象に残ることもなく…サービスも別に…って感じだったが、建物とか内装は昔ながらの「ザ・高級ホテル」って感じなので、子どもたちは「ワ~!!」ってなっていた。まぁ近場だが旅行気分が味わえたようなのでよかろう…。
ということで街探訪(1日目)スタート
ということで、この日は日頃の行いが良かったのか超快晴!自宅から電車で1時間ほどで最初の目的地であるホテルのある芝公園(御成門駅)に到着。ホテルに荷物を預けて早速芝公園へ。同じく芝公園にあるザ・プリンスパークタワー東京の庭園で、誰でも利用できるプリンス芝公園でピクニックを。
円い芝生の広場を囲むように皆さんピクニックをされていました。私も拙いお弁当だが一応頑張って作ってきた。毎回ほぼ同じラインナップなのだが、子どもたちはお弁当が結構好きみたいでとても喜んでいた。娘が「やっぱり外で食べるとおいしいね~!」とまるでCMのような完璧なセリフを言っていたのが印象的だった。
東京タワーで「オープンエア外階段ウォーク」に挑戦
お弁当も早々に食べ終わり、すぐ近くの東京タワーへ。天気も良いし気候も良いし折角なので今回はエレベーターに乗らず、高さ150mくらいのメインデッキまで階段をのぼってみることに。途中で何回も写真を撮ったのだが、ほぼ同じ景色なので割愛します…。
結構しんどいかと思いきや、階段の段の高さがちょうどいいのか何なのか、意外としんどくなくて10分くらいで着いたと思う。クレヨンしんちゃんのイベントをやっていたのでこんな看板がゴールにあった。そして、階段をのぼった人は「昇り階段認定証」というカードがもらえた。今はイベントをやっているからかクレヨンしんちゃんのカードももらえた。ラッキー。
天気がいいので眺めもなかなか。でも150mだとあまり高い感じがしないような…?メインデッキはそれなりの人で賑わっていたものの、やっぱりまだ以前ほどの混みようではない気がした。
周辺を散策&ホテルでゆっくり
東京タワーでお土産を買わされたりしつつ、その後は周辺を散策。結構緑があって気持ちがいい。
一旦ホテルにチェックインして休憩。早速兄妹でフォートナイトを始める…おい…!
少し休憩したら再び夕方散歩に出かけた。芝公園4号地の児童公園で遊ぶ子どもたち。このへんで遊んでいる子たちはこのへんに住んでいるのだろうか…。すご!
折角東京タワーの目の前にあるホテルに泊まったけど、安い方の部屋だったので東京タワーは見えない。私は少し残念だったが、子どもたちは夜景には興味がなく、フォートナイトをしていた。
街探訪(2日目)スタート
翌朝も見事な快晴!ホテルの隣にある増上寺へお参り。いい天気と朝の空気と広くて手入れされた境内は気持ちが良かった。
前回の浅草寺に続き、また娘がおみくじを引きたいというのでおみくじを引く。娘は大吉、息子は吉、私は凶…なんでやねん。
汐留に移動
ホテルの無料のシャトルバスが浜松町まで出ていたので浜松町まで乗せてもらい、そこから歩いて汐留へ。これはイタリア街。ドラマにでてきそうな素敵な街並み。スケッチをしているご老人たちがたくさんいた。
汐留駅周辺。めっちゃビル。こういう人工的&都会的な景色が大好きな私。めちゃめちゃ良かった。
宮崎駿さんデザインの日テレ大時計の前で。偶然見つけたんだけど結構見に来ている人がいた。
目的はこっち。日本テレビタワーにある「日テレ屋」。
いつも朝見ている「ZIP!」に出てくるキャラクター「星星」や、そらジローグッズを買わされた。
このベンチなんなん…。あとで調べたら「土下座ベンチ」って言うらしい。
浜離宮恩賜庭園を散策
昼食を済ませ、前から(私が)行きたかった浜離宮恩賜庭園へ。なんとこの日はみどりの日ということで入園料が無料だった。ラッキーすぎる!
多くの人で賑わっていたが、庭園がめちゃくちゃ広いので混雑している感じはなかった。手入れが行き届いていて素晴らしい。
森とビルの不思議な空間。
昔はビルなんてもちろんなかったんだろうけど、ビルとのコントラストが良い。
息子がお茶屋さんに行きたいとうるさいので入ることに。
練り菓子と抹茶のセットは売り切れてしまっていたのでどら焼きと抹茶のセットを。思いっきり抹茶だったけど息子はわりと普通に飲んでいた。
お茶屋さんのデッキにて。素晴らしい景色!
浜離宮恩賜庭園はめちゃくちゃ広いので、ぐるっと周ったら結構いい時間になった。すごく良かった!子どもたちには申し訳ないが今度は一人で来たい!そしてすぐそばのコンラッドに泊まってのんびりするんだ…と心に誓った私なのであった。
「楽しかった」という言葉
今回も街探訪というより観光っぽい感じだったが、気候も良く、わりと近距離で色々なところに行けたので楽しかった。何より子どもたちが聞いてもいないのに帰り道に「楽しかった~」と言っていたのが良かった。
そして前回同様やっぱり東京は楽しいと思った。単純に私が都会が好きだからというのもあると思うが、景色が絵になるところが多くて歩いていてワクワクするというか、ドラマやMVの世界にいるような、そんな気分になる。
ということで、次回はもうちょっと遠出して、旅行らしい旅行をさせてあげたい。コロナがこのまま収束することを祈る。
以上、芝公園・汐留の街探訪の様子でした。